JUGEMブログからワードプレスに記事を移行した方法です。

レンタルサーバーのロリポップ!の特典のロリポブログ(中身はJUGEMブログ)から、ワードプレスに記事を移動する方法を調べると、JUGEMブログから記事をコピーしてメモ帳に貼り付けて、それをワードプレスの新規記事に貼り付けていくというのを繰り返す方法とかあったけど、私の記事は1000記事を超えていたので無理なので、エクスポートツールを使うことにしました。



JUGEMブログから記事をエクスポートする。

設定から「インポート・エクスポート」を選ぶ。

JUGEMブログ記事引っ越し

エクスポートで「Jugem-XML形式」を選ぶ。

JUGEMブログ記事引っ越し

ブログ記事は100記事ずつのエクスポートです。
私はエクスポート先はデスクトップにフォルダを作ってそこに保存していきました。

エクスポートした記事をワードプレス用に変換する

エクスポートした記事は「JUGEM-XML形式」なのでWordPressと形式が違うためにMovable Type 形式に変換する必要があります。

Movable Type 形式に変換ってどうやって??むずかしそうですが、こちらの川口ゲンさんのサイトで簡単にできました。
⇒https://hmgx.net/jugem2mt/index.htmlJUGEM形式のブログデータをMovableType4形式に変換

私はオプション設定などはさわらずにそのままにしました。
JUGEMブログ記事引っ越し

①はジュゲムからエクスポートした記事を選ぶ。

②で変換開始

次のページにいきダウンロード

JUGEMブログ記事引っ越し

いよいよワードプレスに記事をインポート

ワードプレスの「ツール」→「インポート」を選ぶ。
JUGEMブログ記事引っ越し
そして「MovableTypeとTypePad」を選ぶと
JUGEMブログ記事引っ越し

「インポーターの実行」に変わるのでクリック。

JUGEMブログ記事引っ越し

①ファイルを選択で記事を選んで②をクリックでインポート完了です。

記事を非公開にする

「投稿」→「投稿一覧」を見ると記事がインポートされています。
(全部記事がインポートされてるか記事数などで確認します。)

記事は全部公開済みになっているので非公開にしました。

でもここでまた問題がありました。
よく見ると「所有」というのがあります。
JUGEMブログ記事引っ越し

これは別のサイトなんだけどすべての記事のうち「所有」されている記事以外はすべて所有されていないということになります。

これは調べるとこのワードプレスの管理者のほかにユーザーがいるってことなんですね。
だって別のブログの管理者(投稿者)が書いた記事をインポートしたから。

所有していない記事を所有にするには、「ユーザー」→「ユーザー一覧」で統一できました。

これで記事は全部このワードプレスに「非公開」の状態で移行することができました。
この後どうしようかな(笑)