「観葉植物」の記事一覧
スパティフィラムを室内にうつしました。 ここ何年かは、冬でもずっとベランダに出しっぱなしでした。 夏の直射日光には気を付けて、冬でも日当たりがよい場所なので外に置いていました。 なんでこれまで外でも平気で出してたかと言う […]
今日は前から気になってたスパティフィラムの株分けをしました。 約5か月前、根詰まりや水のやりすぎで根腐れをおこしたようで、枯れてしまって悲惨なことになってしまっていました。 5か月前のスパティ⇒ https://kore […]
毎年この時季になると白い花を咲かせてくれるスパティフィラム (本当は花ではありませんが。) でも、今年は特に寒かった(大阪でも大雪)からか、枯らせてしまいました。 根腐れもおこしていました。 (この写真は5月8日に撮った […]
寒いのでスパティを部屋に入れてます。 この写真を見せると「これ何の花?」と言われます。 この時季に茂ってる葉にピンクの大きな花。 何かな?って思いますよね。 写真で見ると生花のようだけど、実はペーパーフラワー お花紙で作 […]
ポトスの中でも涼しげなライムポトス ライムグリーンが鮮やかで、ふつうのポトスとはまた別の趣きがあって大好きです^^ 最近、花屋さんで見かけないなぁと思ってたんですが なんとひょんなことからライムポトスをいただきました。 […]
うちの家ではポトスがたくさんあります。 鉢植えのものや水栽培のもの。 夏にはビー玉なんかをガラスのコップや浅い器なんかに入れてそこにポトスを飾ったりするととても涼やかです。 最近では鉢植えに使ってたかわいい鉢にポトスの水 […]
5月5日のスパティフィラムの見た目は花言葉にピッタリな観葉植物から3週間ほどたちました。 あのときは今年のいちばんの仏炎苞(ぶつえんほう)を見つけたのですが、どんどん大きくなっています。 今日、水やりのときに見るとスパテ […]
今朝、水やりをしていて、スパティが花をつけてるのを見つけました。 今年のいちばんです。 (花と、やっぱり言いたくなるけど白い部分は仏炎苞(ぶつえんほう)で花を保護してる苞。) スパティの花言葉をはじめて知りました。 『爽 […]
今日は、特に寒かった。 それで、もう本格的にベランダに出しっぱなしにしている一部の観葉植物や、枯れ枯れになった朝顔のつるを整理しようと厚着をして作業しました。 ポトスはものすごく繁殖しているのでどうにかしないといけないか […]
スパティフィラム12年目になりました!! 今年もいっぱいつぼみが出てきてもうすぐ咲きそうです。 「スパティフィラムの花が咲いた!!」といつも言っていますが、スパティフィラムの花と言っても白い部分は花ではなく仏炎苞(ぶつえ […]