今日は前から気になってたスパティフィラムの株分けをしました。

約5か月前、根詰まりや水のやりすぎで根腐れをおこしたようで、枯れてしまって悲惨なことになってしまっていました。
5か月前のスパティ⇒ https://kore-iidesu.com/spahukkatu/

じょじょに元気になって盛り返してこんなに大きくなりました。
スパティフィラム

でも、このままだとまた同じようになってしまうかも、これから寒くなっていくし。
そこで、株分けをして植え替えることにしました。

スコップと割り箸を使って植木鉢からとりだすとすごいことになっていました。

スパティフィラム
株から出てる茎の密度が高すぎる。

最初は株分けでなく大きな鉢に植え替えようかと思ってたのですが掘り出したスパティの根を見て、株分けすることに。
株はナイフで切ればいいのかな?と思ってたけど簡単に手で割れました。

今日はダンナが留守で夜遅くに帰ってきます。
スパティを植え替えたあとに、出かけるときにダンナが言ってたことを思い出しました。
「今度の台風はきつそうだから、明日の朝にベランダの植物を避難させる。」って。

明日の朝、ベランダに出たらびっくりするだろうなぁ。
株分けしたら、こんなに分かれてしまった。

スパティフィラム

小さいものは、水栽培にしてみました。
スパティフィラム

今調べるとスパティは水栽培に向いてないようなので、今から小さい鉢に植え替えようと思います。
(あっ、また1鉢増える・・・)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10月12日(日)
朝、水やり(水やりはダンナの日課)をするためにベランダに出た
ダンナのひとこと。
「こんなに分けたんか・・・」