おはぎ

毎年恒例のおはぎを作っておいしくいただきました。
が、きなこを半年前に開封したものを使ってしまいました。

毎回おはぎを作るときにはきなこを新しく買っています。
だいたい春のぼたもちから秋のおはぎまで半年あるので、その間にきなこトーストにしたりして使いきってしまうのですが。

袋に半分以上のきなこが冷蔵庫に残っていました。

今回のお彼岸のおはぎのために新しくきなこを買ってたのに。

買ったきなこは、個包装になっているものでこれなら残っても日持ちとか気にしなくていいし、どばーっと器に出しすぎることもないし、使って残ったものは未開封で保存できる。

きなこの賞味期限 開封後

そう思って買ったのに、冷蔵庫のきなこを使ってしまうなんて。

開封済みのきなこの日持ちは?

開封済みのきなこ 日持ち
開封後 半年 冷蔵庫 きなこ
開封済み 半年後 きなこ
きなこ 冷蔵保存 半年
半年前のきなこ食べれる?

など、きなこと半年をまぜて検索したけど、冷蔵庫に保存していた場合のきなこは1か月を目安に食べるというものばかりで、冷蔵庫に保存しておいた開封済みの半年前のきなこの日持ちに対する答えはさがせませんでした。

あとは、開封後数カ月の場合や賞味期限切れのきなこの場合は、見た目(だまになっていないか)やにおい(異臭はしないか)などを確認して何もなければ食べれるといこたえはありました。

きなこだけじゃなく、よく食品がいたんでるかどうかは賞味期限ではなく自分の目と鼻でチェックとあるけどそれをするのが苦手なんですよね。
果たしてそれが合ってるのかどうか自信がない。


作ってしまったきなこのおはぎはどうなったか?

半年前に開封したきなこのおはぎを食べたのが約30時間前ですが体に異常はなく大丈夫です。

冷蔵庫にあったきなこの袋の口はチャックシールタイプのもので、口を折り曲げて輪ゴムをまいたり、セロテープで止めてたりしてたものでないから大丈夫と自分に言い聞かせて時間の経過を待っていました。
きなこを器に出して見た目もいつものきなこだし異臭もしないから大丈夫かな?

作ってしまったきなこのおはぎは、もったいないので念のため表面のきなこをとって(と言っても全部は取れていない)いただきました。
きなこのおはぎが大好きだから、ふつうのあんこのおはぎに買ってきた新しいきなこをかけて食べました。

今回の半年前に開封して冷蔵庫に入れていたきなこは食べても大丈夫だろうけど、食べた後に気になってしまうので、これからは気をつけよう。