今日は花博記念公園鶴見緑地公園に行ってきました。

この公園は約20年前の1990年に国際花と緑の博覧会のメイン会場となったところです。
花博からもう20年以上もたったんですね。

公園だけでなく植物園もあるから、遊んだり勉強したりもできます。

今日は大芝生の上でたくさん体を動かして遊んできました。

はなずきんちゃん

マンホールのふたに懐かしい『花ずきんちゃん』が。
花ずきんちゃんは、花博のマスコットキャラクター、うちの実家にも花ずきんちゃんのぬいぐるみがありました。

咲くやこの花館のイベントで子どもが楽しめそうなものがあって、コチビはヤドガリすくいをしたのですが・・・

初めは何かわからなかったこの桶の中
やどかりすくい

中にびっしりヤドカリが入っていました(°д°) 

このヤドカリをどうやってすくうのかというと、ポイです。金魚すくいの。

1回目は一瞬でポイがやぶれて1匹もすくえなかったのに
2回目はこんなにすくえました。

ヤドカリ
ぎゅうぎゅうでもう何が何かわかりません。
バケツに入った潮干狩りのあさり状態です。

結局3匹もらいました。

3匹のヤドカリ

さっそく、やどかりの住まいを用意。(あっ、やどかりの住まいは貝か。)

久々に、我が家にヤドカリが来ました。

この後、大好物のポップコーンも入れました。
やっぱりポップコーン大人気です。

ポップコーンなんて自然界にないものなのに、なんでこんなに好きなのかな?
海水のように塩味がするから?
持ちやすいから?
かたさがちょうどよいとか?

ところで・・・もうひとつ驚いたのが、ヤドガリすくいの横にはイモリすくいというものがあったこと。

水槽のなかにびっしりの黒いイモリ。
一体、あんなにたくさんのイモリをどこから集めてきたのか。
すくえたら持って帰るのかな。

水槽の中にびっしりいたヤドカリとイモリ、どちらも集合体が苦手な人には恐怖かもという見た目でした。

⇒ヤドカリ日記・記事一覧はこちら