MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 趣味・娯楽
  3. 袋のままで電子レンジでチンするだけのぎんなんって上手くできるのか!?

袋のままで電子レンジでチンするだけのぎんなんって上手くできるのか!?

2021 12/21
趣味・娯楽
2021年12月21日

ぎんなんってにおいが臭いけどおいしいんですよね。
臭いって言っても出来上がって食べるときは気にならないけど。

冬の季節になるとぎんなんを食べたいなぁと思うことがあるけど、ちゅうちょするのは作るのが面倒だから。

以前、ワタシは蓋つきの小さな鍋でぎんなんを煎ってたのですが「パーン」と殻がはぜてこわいんです。
「パーン」と鳴ったら次々「パン!」「パン!」とはじける。

それでぎんなんを電子レンジで作ると簡単とあったので、電子レンジでぎんなんを調理する方法を調べると、やっぱり茶封筒で作るぎんなんが多かったです。
茶封筒で作るぎんなんのつくり方は有名ですね。

①ぎんなんの殻を少し割る。
②茶封筒にぎんなんを入れる。
③電子レンジで1分にセットしてスタート。
④途中で茶封筒の中で「パーン」と音が鳴ったらできあがり。

やっぱり「パーン!」と音がするんですね。(当たり前か)

でもぎんなん食べたいなぁと思ってたら、スーパーで「電子レンジでできるぎんなん」が売っていました。

ぎんなん 電子レンジ
下の角の部分(点線が書かれています。)を1か所切って電子レンジでチンするだけでできるというもの。

ぎんなんを電子レンジで茶封筒以外で作る方法を見たのを初めてだったし、こんなビニールパックに入っている中で加熱されるなら「パーン!」とかこわくないのでは?

ぎんなん 電子レンジ

裏にはフライパンで作る方法と電子レンジで作る方法が載っています。

そして、さっそく角を切って電子レンジで1分半セットでスタートしました。
すると1分前ぐらいで、「パーン!」と大きな殻がはぜる音がしたかと思うと「パン!」「パ、パーン!」と次々はじけていってすぐに電子レンジを止めました。

電子レンジの扉のガラス部分はくもって、ぎんなん特有のにおいをはなっていました。

ぎんなん 電子レンジ

袋から出したぎんなん。

殻から出てしまったり、変な割れ方をしてしまってるぎんなんもありますが一応できあがり。
食塩をかけて、ダンナのお酒のあてにしました。

ぎんなん 電子レンジ

あとで袋をよく見ると「低速で」とあります。
もしかしたら、600Wでチンしたのだけど、200Wとか500Wでする方がよかったのかな?

そしてもうひとつ「途中で電子レンジのフタをあけたりしないで下さい。」
ワタシも音がすごくて途中で電子レンジを切ってフタをあけたけど・・・再加熱したわけじゃないから関係ないかな?

でも、ビニールパックの中でぎんなんがあんなにはじけたら「ヤバいのでは?」というぐらい音がすごかったので電子レンジをストップしました。

今度はもっと低いW数で作ってみよう。
あとぎんなんがはじけてからのにおいはすごかった。
作り終わってから電子レンジの中を清掃・脱臭モードでスイッチをいれてふきました。

やっぱりぎんなんはどの方法で作っても音がすごくてこわかった。

趣味・娯楽
  • クリスマスツリーにデコグラスで作ったオーナメントを飾りました。
  • 冬至に食べるカボチャは煮物でなくてもいいと気づいたので

関連記事

  • ちぎった日めくりの活用法
    日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • 日めくりカレンダーのススメ
    日めくりをめくるのは楽しい!ルーティン化したので日めくりカレンダー購入
  • ゲーム総選挙の結果
    ゲーム総選挙1位~100位の結果、やりこんだゲームは入っていましたか?
  • 大晦日に放送!!魔女見習いをさがしてはどれみたちの話ではない
  • 三億円事件のリアルな話というより切ない恋愛小説・初恋
  • ちいかわカフェレビュー
    ちいかわカフェで食べたものレビュー。とにかく見た目がかわいい!
  • ドクターマリオ終了
    ドクターマリオのハートが∞になっているので何か課金してしまった?
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次