MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかずやおやつ
  3. 簡単じゃがバターをエコライフのそのままクッキン具で簡単に作りました。

簡単じゃがバターをエコライフのそのままクッキン具で簡単に作りました。

2021 11/23
おかずやおやつ
2021年9月6日2021年11月23日

晩ごはんのハンバーグの添えにポテトサラダを作ろうかなぁと思ってスーパーに行くと、じゃがいもが高い。

そして、ポテトサラダを作るのめんどいなぁと思っていた時、じゃがいもの横で加熱済みのそのままクッキン具という5個入りにじゃがいもを見つけました。

皮ごと食べるじゃが芋 そのままクッキン具

値段もじゃがいもより安く、加熱済みでレンジでチン(500Wで2分)するだけで、簡単にじゃがバターということなのでこれに決定。

そのままクッキン具

袋から出してじゃがいもに包丁で十字の切り込みを入れる。
加熱済みなのでじゃがいもはかたくないです。
軽く切り込みが入れれます。

皮ごと食べるじゃが芋でじゃがバタ

切り目の上にバターをのせる。
(ワタシはバター風味のマーガリンを使用)

皮ごと食べるじゃが芋でじゃがバタ

電子レンジ500wで2分チン(ラップはかけない。)

そのままクッキン具のじゃがいも

好みによりますが、ワタシの場合マーガリンだけでは物足りないので、食塩をかけました。
味はじゃがいもの甘みだけです。

目次

皮ごと食べるじゃがいもで作るレシピ

じゃがバター
1.皮ごと食べるじゃがいもに十字の切り目を入れる。
2.切り目の上にバターをのせる。
3.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
4.食べるときにバターや食塩を好みでプラス。

ポテトサラダ
1.皮ごと食べるじゃがいもをこまかく切る。
2.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
3.じゃがいもをつぶす。
4.冷めたらマヨネーズなど調味する。

上のふたつは、そのままクッキン具の皮ごと食べるじゃがいものパッケージの裏に書いているものです。

加熱済みのじゃがいもなので短時間で調理できるから、ほかにも簡単なじゃがいも料理ができそうです。

次のふたつは、ワタシがよく作るレシピだけどじゃがいもをゆでたりの下準備が、そのままクッキン具の皮ごと食べるじゃがいもを使うと簡単にできそう。

じゃがいもとひき肉の重ね焼き
1.皮ごと食べるじゃがいもをこまかく切る。
2.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
3.じゃがいもをつぶして塩コショウ。
4.塩コショウ・ケチャップ・ソースなどで炒めて味付けした合いびき肉を耐熱容器に入れる。
5.その上に3のつぶしたじゃがいもを重ねる。
6.オーブントースターで焼き色をつける。

じゃがいものチーズ焼き
1.皮ごと食べるじゃがいもをスライスする。
2.耐熱容器にスライスしたじゃがいもとベーコンを入れる。
3.上にマヨネーズをかける。
4.その上にナチュラルチーズをかける。
6.オーブントースターで焼き色をつける。

皮ごと食べるじゃがいものカロリーは?

皮ごと食べるじゃがいものカロリーは100gあたり63カロリーです。
ひとふくろ250グラム5個入りなので、2個で63カロリーですね。

皮ごと食べるじゃがいもは5個入り250グラムで198円(税抜き)でした。
レンジでチンして味付けして簡単に調理できるから便利です。
おいしかったし。

でも5個では今日のメニューのようにハンバーグの添えぐらいしかできないので、何か料理をしようと思ったら家族が多いと一袋ではぜんぜん足りないです。

▼送料無料▼ 富良野市場 北海道産北あかり使用じゃがバター 8個セット [レトルト]

おかずやおやつ
  • 生春巻きを作ってみた。湿らせた皮は固めでも意外と巻ける
  • イオンのキューブ型の骨取りサーモンでホイル焼きレシピ

関連記事

  • マスカルポーネロールパン 保存 アレンジ
    マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • グラコロ史上初のリニューアル
    グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • マクドナルド グラコロバーガー おいしくなった
    マクドナルドの定番の方のグラコロバーガーっていつからおいしくなったの?
  • 日清焼きそばUFO ポックンミョン
    日清のポックンミョンはどんな辛さか食べた感想、ブルダックとは無関係だった!
  • ミスド福袋2022 ポケモン
    ミスドのポケモン福袋2022を開封しました。
  • 丸亀うどん
    ドキドキ!初めての丸亀うどんでの注文はちょっと緊張しました。
  • 冬至 南瓜
    冬至に食べるカボチャは煮物でなくてもいいと気づいたので
  • 殻付き牡蠣 セルガキ
    牡蠣は食べたいけど不安なの、ここまで加熱したら大丈夫?
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次