晩ごはんのハンバーグの添えにポテトサラダを作ろうかなぁと思ってスーパーに行くと、じゃがいもが高い。

そして、ポテトサラダを作るのめんどいなぁと思っていた時、じゃがいもの横で加熱済みのそのままクッキン具という5個入りにじゃがいもを見つけました。

皮ごと食べるじゃが芋 そのままクッキン具

値段もじゃがいもより安く、加熱済みでレンジでチン(500Wで2分)するだけで、簡単にじゃがバターということなのでこれに決定。

そのままクッキン具

袋から出してじゃがいもに包丁で十字の切り込みを入れる。
加熱済みなのでじゃがいもはかたくないです。
軽く切り込みが入れれます。

皮ごと食べるじゃが芋でじゃがバタ

切り目の上にバターをのせる。
(ワタシはバター風味のマーガリンを使用)

皮ごと食べるじゃが芋でじゃがバタ

電子レンジ500wで2分チン(ラップはかけない。)

そのままクッキン具のじゃがいも

好みによりますが、ワタシの場合マーガリンだけでは物足りないので、食塩をかけました。
味はじゃがいもの甘みだけです。

皮ごと食べるじゃがいもで作るレシピ

じゃがバター
1.皮ごと食べるじゃがいもに十字の切り目を入れる。
2.切り目の上にバターをのせる。
3.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
4.食べるときにバターや食塩を好みでプラス。

ポテトサラダ
1.皮ごと食べるじゃがいもをこまかく切る。
2.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
3.じゃがいもをつぶす。
4.冷めたらマヨネーズなど調味する。

上のふたつは、そのままクッキン具の皮ごと食べるじゃがいものパッケージの裏に書いているものです。

加熱済みのじゃがいもなので短時間で調理できるから、ほかにも簡単なじゃがいも料理ができそうです。

次のふたつは、ワタシがよく作るレシピだけどじゃがいもをゆでたりの下準備が、そのままクッキン具の皮ごと食べるじゃがいもを使うと簡単にできそう。

じゃがいもとひき肉の重ね焼き
1.皮ごと食べるじゃがいもをこまかく切る。
2.電子レンジの500Wで2分、ラップをせずにチン。
3.じゃがいもをつぶして塩コショウ。
4.塩コショウ・ケチャップ・ソースなどで炒めて味付けした合いびき肉を耐熱容器に入れる。
5.その上に3のつぶしたじゃがいもを重ねる。
6.オーブントースターで焼き色をつける。

じゃがいものチーズ焼き
1.皮ごと食べるじゃがいもをスライスする。
2.耐熱容器にスライスしたじゃがいもとベーコンを入れる。
3.上にマヨネーズをかける。
4.その上にナチュラルチーズをかける。
6.オーブントースターで焼き色をつける。

皮ごと食べるじゃがいものカロリーは?

皮ごと食べるじゃがいものカロリーは100gあたり63カロリーです。
ひとふくろ250グラム5個入りなので、2個で63カロリーですね。

皮ごと食べるじゃがいもは5個入り250グラムで198円(税抜き)でした。
レンジでチンして味付けして簡単に調理できるから便利です。
おいしかったし。

でも5個では今日のメニューのようにハンバーグの添えぐらいしかできないので、何か料理をしようと思ったら家族が多いと一袋ではぜんぜん足りないです。