MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. おかずやおやつ
  3. 牡蠣は食べたいけど不安なの、ここまで加熱したら大丈夫?

牡蠣は食べたいけど不安なの、ここまで加熱したら大丈夫?

2021 12/20
おかずやおやつ
2021年12月14日2021年12月20日

殻付き牡蠣 セルガキ
殻付きのカキ、セルガキをいただきました。
おいしいのはわかっているけどカキって何かと心配。

でもせっかく送ってきてくれたし、子どもたちもセルガキは食べたことないから焼きたてのプリプリの牡蠣を食べさせてあげたいなぁと思ってがんばりました。

目次

セルガキ基本の焼き方

セルガキ基本の焼き方は
①まず殻を洗う。
アルミホイルを丸めてゴシゴシするといいと聞いてやったけど、アルミホイルがボロボロになって殻にひっついたので、アルミメッシュスポンジで洗いました。
結局メッシュ部分がボロボロになってしまった。

②フライパンにクシャクシャにしたアルミホイルをひろげて敷く。
フライパンにアルミホイルを敷かないとフライパンがいたんでしまう。

③丸みのある方の殻の部分を下にして蓋をして5分焼く。

④ひっくり返して平たい方の殻を下にして5分焼く。
水を少し入れて蒸し焼きにした方がフライパンが焼け過ぎない。

出来上がりの目安は早いもので10分ぐらいでこうやって殻の口が開きます。
殻付き牡蠣 セルガキ

セルガキを焼いてて困ったこと

セルガキを焼いてると、本当にちゃんと火が通ったかとか心配があるけどほかにもいろいろ心配が出てきます。
(心配性なんで^^)

セルガキの殻が開かない

殻付き牡蠣 セルガキ

10分ぐらい焼いても全部が開くわけでありません。
そんなときは殻の口のすき間にたこ焼きピックを差し込んで開けます。
でも、ピックを差し込む前にレンジで加熱をすると殻が開きやすくなります。
ちょっとでも長く加熱したいし・・・

セルガキはそのままレンチンでいいと思うけど、レンジの中に牡蠣のにおいがついたらいやなのでラップをしてます。

セルガキの殻に白い虫がついてる

殻付き牡蠣 セルガキ

もうこの白い虫のようなもの、虫嫌いの人にはありえないと思います。
見た目がなんとも・・・うねうねとした形。

虫!?寄生虫!?

調べるとこれって虫じゃなくカンザシゴカイという生物の棲管と呼ばれるすみかなんだそうです。
だからこの白いウネウネっぽいもの生き物でないので安心しました。
と言っても見た目が見た目なんで、アルミスポンジでゴシゴシ洗ったけど固くてとれない。

殻の中にカニが入っている

殻付き牡蠣 セルガキ

開いたカキの殻の間から小さなカニが・・・!!
カクレガニというかにだそうです、隠れてるから?

こういう小さいカニって貝類でみることありますね。
ちりめんモンスターにも小さなカニがいてますよね。

こちらも調べると害はないそうです。
食べてしまっても大丈夫なんだとか、カニは取り除いてさらにレンチンして加熱しました。
(さらに過熱しなくても普通に食べれます。)

フライパンとレンチンで安心!?

殻付き牡蠣 セルガキ

フライパンで焼いたけど、なんとなくレンチンも追加してしまった。
殻をあけるとプリプリの身だったけど、殻をあけてラップしてレンジでチンをしたらちょっと身がしぼんでしまったけど、とってもおいしい牡蠣でした。

牡蠣に対してちょっと心配しすぎ

自分でもすごく心配しすぎだとあきれてしまう。
牡蠣 あたる 症状 時間とかで検索したり(笑)

まだ実家暮らしのときはよく食べていたのに。
きっとそれはお母さんが焼いてくれた牡蠣だったから安心だったんだと思う。

お母さんが作ってくれたものって安心して食べれたから。
子どもたちもそう思って食べてくれてるんだろうなぁ。



おかずやおやつ
  • グラスデコでクリスマスオーナメントを作りました!!
  • クリスマスツリーにデコグラスで作ったオーナメントを飾りました。

関連記事

  • マスカルポーネロールパン 保存 アレンジ
    マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • グラコロ史上初のリニューアル
    グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • マクドナルド グラコロバーガー おいしくなった
    マクドナルドの定番の方のグラコロバーガーっていつからおいしくなったの?
  • 日清焼きそばUFO ポックンミョン
    日清のポックンミョンはどんな辛さか食べた感想、ブルダックとは無関係だった!
  • ミスド福袋2022 ポケモン
    ミスドのポケモン福袋2022を開封しました。
  • 丸亀うどん
    ドキドキ!初めての丸亀うどんでの注文はちょっと緊張しました。
  • 冬至 南瓜
    冬至に食べるカボチャは煮物でなくてもいいと気づいたので
  • オムライスのチキンの代わり
    オムライスやチキンライスで鶏肉がないときに代用できるもの
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次