MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生き物たち
  3. カブトムシ日記
  4. 幼虫がついに地上へ出てきた!カブトムシお父さんとツーショット

幼虫がついに地上へ出てきた!カブトムシお父さんとツーショット

2021 10/02
生き物たち カブトムシ日記
2012年10月2日2021年10月2日

カブトムシの幼虫が飼育ケースの側面にチラホラ見えることがあります。
幼虫ってじっとしてるイメージなんですが土の中で動き回っているようです。

幼虫が1匹も見えない時もあるし、複数の幼虫が見えたり場所が変わってたりとけっこうアクティブです。

よく考えてみるとあおむしとか葉っぱの上を動き回ったりしてるわ。

カブトムシの幼虫が土の中で動き回ってるのは、やっぱり食べる物をさがして動いてるのかな?

そして、昨日、コチビによばれてカブトムシのところに行くと、ついにカブトムシの幼虫が土の外へ出てきてました。

カブトムシお父さんとこども

カブトムシお父さんと幼虫のツーショットです。

しばらくすると、また、土の中にもぐっていきました。

カブトムシお母さんの寿命がきて1か月ほどたちました。
最後に子どもたちのために、幼虫のエサになるくち木をさいて食べやすいようにしてたから、土の中にもくち木がうまってるはずなんだけど、ほかの幼虫もみんな大きくなってるしもしかして食べつくしたとか?

もう食べるものはないのかな?
でもカブトムシの飼育マットも幼虫のエサになると聞いたけど。

さっきカブトムシのケースを見てみると、幼虫がカブトムシのゼリー(黒糖味)のところにきてました。

カブトムシの幼虫と昆虫ゼリー

土の中で甘くておいしそうなにおいがしてたのかな?

カブトムシ日記の記事一覧はこちら
⇒カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録

生き物たち カブトムシ日記
  • カブトムシの幼虫が見えるようになりました。(幼虫画像あり)
  • カブトムシの寿命ってどれぐらいなんだろう、ケースには幼虫だけ

関連記事

  • かぶとむし
    カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録
  • やどかり
    やどかり日記まとめ・ヤドカリって目がかわいいんですよね。
  • やどかり
    ヤドカリが殻から出て貝殻に移動している画像!でもなぜその貝を選んだの
  • やどかり
    やどがり元の貝殻にもどったと思ったら新しい貝だった
  • やどかり
    やどがり今年2回目の引っ越しだけど、前の貝がよかったの?
  • やどかり
    やどがりの2匹目がお引越ししたけど気づかなかったのは・・・
  • やどかり
    ポップコーンだけでない!ヤドカリはハクサイも大好き
  • やどかり
    ヤドカリがいつのまにか新しい貝殻に引っ越してた
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次