「カブトムシ日記」の記事一覧
カブトムシが家にいてた約1年の記録です。 カブトムシをもらうなんてことがなかったら、カブトムシの幼虫にゼリーをあげたり写真を撮ったりすることなんて絶対になかったと思います。 虫が苦手だから・・・ JUGEMブログで書いて […]
ひさびさのかぶとむしの話題です。 この春、オチビの先輩の家に里子に出したカブトムシたちの卵がかえって、飼育ケースの中ではカブトムシの幼虫たちが元気いっぱい動いてるそうです。 写真左のカブトムシお父さんはおじいさんになり右 […]
カブトムシがみんな成虫になってしまってこの先どうしようかと思っていました。 ダンナは哀川翔をめざすようなことを言ってるし。 カブトムシを飼う人ってカブトムシを増やしていきたいという目的があったり、カブトムシが大好きだから […]
3匹のカブトムシが羽化して成虫になったのでダンナが別ケースに入れた。 「カブトムシが遊んでる~」とか言うからケースを見に行くと、やどがりがいつも登って遊んでたジャングルジムに登って遊んでた。 ジャングルジムってつい登りた […]
カブトムシが羽化しました。 まず1匹目に浮かしたのはメスでしたが、羽根が少しおかしくてすぐにひっくり返ります。 羽化したてなので、これから羽がちゃんとするのか。 もしかしたら蛹室がうまくできてなかったのかも。 土にもぐっ […]
昨日はカブトムシの飼育ケースに近寄らなかったんですが、さっき仕事から帰ってきたダンナによばれて行くと・・・ 2日ぶりに見たようちゃんたち・・・ 3匹上にいてました。 そしてそのうちの1匹、角度を変えて明るくしてみると、ん […]
土の上で蛹化しかけているカブトムシの幼虫。 このままでいいのか調べると、人工蛹室をつくって入れてあげるといいということなのだけど、ダンナもいてないし「ワタシがどうにかしないといけないのか」 意を決して幼虫たちがどうなって […]
土の色にほぼ一体化してしまったカブトムシの幼虫 ピンクの〇で囲った部分が蛹化過程のカブトムシの幼虫です。 でも土の上で蛹化するなんてダメなのではないかしら。 蛹室をタテにほって作らないといけないと思う。 ↓これはケースの […]
カブトムシの幼虫たちも成長して幼虫の姿から成虫に進化している途中のようです。 カブトムシの幼虫の姿ももう見れない。 そしてこの家でカブトムシの幼虫を育てるということももうないはず。 とってもグロくて、最初はまともに見れな […]
最近、カブトムシの幼虫たちがはげしく動き回ったり、地上に出てきたり(いつもの2匹)してましたが なんか様子がちがう。 今朝、ダンナに呼ばれてカブトムシのケースのところに行くと ↓ ↓ ↓ カブトム […]