3匹のカブトムシが羽化して成虫になったのでダンナが別ケースに入れた。

「カブトムシが遊んでる~」とか言うからケースを見に行くと、やどがりがいつも登って遊んでたジャングルジムに登って遊んでた。

ジャングルジムってつい登りたくなるのかな?

カブトムシ成虫

やどがりが登ってたときは「かわいい~」と思ったけど、なんかジャングルジムに対してカブトムシが大きいので違和感がある。

羽化したところでまだ子供のカブトムシだけど存在感がある。
さすが昆虫の王様。ムシキング

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
この後の6日後5月11日の写真です。
あれよあれよという間にカブトムシの成虫が増えました。
↓ ↓
カブトムシ

どんどん羽化して立派なカブトムシたちになりました。
ケースの中でカブトムシ密度が高くなってきたので、カブトムシたちも動きづらいだろうし、何よりケースに黒い虫がたくさんで見るのが無理になってきました。

なんか離れてみるとカブトムシのように黒光りするあの虫が頭によぎって・・・

それで別の大き目のケースに移動させてもらいました。

動き方が激しいです。

初めのカブトムシお父さんとカブトムシお母さんの成虫二匹だけの時でも激しく暴れて活動してたのに、こんなにたくさん成虫がいるとケースの中ですごいことになっています。

みんなやどがりのジャングルジムがお気に入りで順番に登っています。

気に登るカブトムシだから何かに登りたいのかな?

やどがりってこのジャングルジムに登ってじっとしてたりだったけど、カブトムシたちはジャングルジムに登るだけでなく、ジャングルジムを押して移動させたり倒したり、さすがカブトムシだと思いました^^

カブトムシは力持ち

遊び方がはげしい(^_^;)

カブトムシ日記の記事一覧はこちら
⇒カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録