自作のルーズリーフ家計簿を使いやすくするために、無印で再販された人気の家計簿のリフィルノートを使うことにして、ほかにも便利そうなものを買ってきました。
ワタシの家計簿は過去記事(まだ記事を移行していないので見れないですが)にもあるように、エクセルで作ってプリントアウトしてルーズリーフでとじて使うことが多いです。
たまに市販の家計簿も使いますが。
2020年の家計簿は市販の家計簿と自作家計簿併用、2021年も別の市販の家計簿だったのですが思いのほか使いにくく、やっぱり途中から手書きの自作家計簿にしました。
現在使っているルーズリーフ家計簿
A5サイズのルーズリーフをダイソーで買ったバインダーにはさんで使っています。
家計簿の中は無印良品の切りはなせるルーズリーフパッドの罫線のものと方眼のものです。
毎日の記帳はExcelで表を作ってプリントアウトしたものを貼っています。
毎月の固定費などは前に使ってた市販の家計簿の固定費の表を切ったりコピーしたりして貼っています。
2021年の家計簿は無印の家計簿リフィルを使う
手書きの家計簿のいいところは自由度が高いところ。
自分の家庭にあった費目や書き方も自分の使いやすいように見やすいようにできるので便利は便利なんだけど・・・
線を引いたりするのがめんどうです。
ルーズリーフの用紙の場合、自分で線を引くか、ルーズリーフに印刷するか、印刷したものをルーズリーフに貼るかになってどれも手間がかかります。
だから前もって用意しておかないと新しい月になってもすぐに家計簿がつけられず、レシートがたまっていくことになります。
それで無印良品の家計簿リフィルを使うことにしました。
以前は無印良品の家計簿はノートタイプのものがあって販売終了したけど、今年になってるルーズリフとして再販されました。
このリフィルの裏面が↓です。
上に書かれている文字は
これが30枚入っています。
週と月の合計にスケージュールリフィルを使う
やっぱり予算もたてて週の小計なども計算した方がいいんです。
ワタシが自作しているのは、シンプルにしたいからひと月1ページで1日1行しているのですが、週の小計を出さないことも多いのでたまに買い物の記録だけの家計簿になっています。
家計簿の意味がないです。
(それで2021年用は週の小計もできる家計簿を買ったのです。)
そこで考えた結果フリースケジュール リフィルを使うことにしようと思います。
書き方はこれから考えていくのだけど、1マスに1日の支払い額と残金を書いて週で小計を出そうと思います。
これも30枚入り。
こんな感じで。
家計簿は1日始まりにしているので、曜日はないものとして・・・
(月)(火)(水)~の表記じゃなくてよかった、目立たないから。
左側のメモ欄に週の小計を書く。
固定費もこのフリースケジュールを使おうかな。
まだまだ考え中
カードポケットはポイントカードと請求書入れに
水色の部分がカードを入れるところ
そしてその後ろにも入ります。
写真で入れているのは、大阪ガスの使用量のお知らせ
ここにはいつも使わないポイントカードと、次回の引落のお知らせや、請求書や更新はがきなど月の支払いに関するものを入れておくことにします。
買ったのは1枚だけだけど追加するかも。
無印のリフィルノートのリフィルで買ったもの
・家計簿
・フリースケジュール
・カードポケット
この3つをバインダーにはさみます。
このほかにスリムチケットホルダーを買いました。
スリムチケットホルダーはこんな風に使ってみようと思っています。
[keni-linkcard url=”https://kore-iidesu.com/mujiholder/”]