-
初めて見る3花一体のフリフリ朝顔は自然に品種改良された?
今朝咲いたあさがおは小ぶりでひらひらの花が3つ合体したものでした。 がくの部分とかどうなっているのかな? あさがお、それぞれのつぼみの付け根がひとつになっている?ような。 この部分がどうなっているのか見るのにすごくきつい体勢をとらないといけ... -
小学生だった自分に「冬に咲く朝顔が将来見れるよ」って教えてあげたい
今年も毎年収穫している種をまいて、たくさんの朝顔を楽しませてもらいました。 鉢やプランターに分けてたくさん種をまいたからどちらを見ても「朝顔」がきれいでした。 種は買った朝顔からとれた種とか、小学校の朝顔の種。 いろいろまいてるので、朝顔の... -
ケースの掃除中は少し広い所で遊ぶ、でもやっぱり登るヤドカリさん
天気もいいのでやどかりの飼育ケース内の掃除です。 いつもケース内の掃除のときはシンクの中で使うようなプラスチックの洗い桶に入れています。 ヤドカリたちにとっては、いつもより広いところで遊べるのでテンションがあがるようで、寝ていてもすぐに起... -
新しいヤドカリにヤシの木を入れたら、やっぱり登った
新しいヤドカリです。 ヤシの木を入れるとヤドカリのイメージとピッタリになって南国っぽい!! ヤドガリすくいのヤドカリではないので元気がよく動き回っています。 というか、よく登っています。 やっぱり登るのが好きなのね。 ↑ヤシの木には2匹のヤドカ... -
ヤドカリは何類か子どもに聞かれた
お昼ご飯をつくっているときコチビが 「ママ、ヤドカリって何類?魚類?爬虫類?哺乳類?・・・」 と、聞いたことのある『類』をあげていきました。 「ヤドカリ、ヤドカリは・・・何類? 貝殻に入ってるから甲殻類かな? でもあの貝は住み家で宿替えをする... -
スパティフィラム今年で12年目になりました!!
スパティフィラム12年目になりました!! 今年もいっぱいつぼみが出てきてもうすぐ咲きそうです。 「スパティフィラムの花が咲いた!!」といつも言っていますが、スパティフィラムの花と言っても白い部分は花ではなく仏炎苞(ぶつえんほう)というものなん... -
ヤドカリの名前を考えてた
花博からきたヤドカリたち 昨日、ヤドカリたちを見ててしゃべってたら 急にコチビが 「まえのヤドカリ入れ物から出て掃除機のところにいてたなぁ。」 前のヤドカリって、ノズコは5年ぐらい前にいてたヤドカリなのに、コチビにそんな昔の記憶が鮮明にあるの... -
花博記念公園のヤドカリすくいの桶の中を見てびっくりしたこと
今日は花博記念公園鶴見緑地公園に行ってきました。 この公園は約20年前の1990年に国際花と緑の博覧会のメイン会場となったところです。 花博からもう20年以上もたったんですね。 公園だけでなく植物園もあるから、遊んだり勉強したりもできます。 今日... -
オーブントースターでお菓子作りのレシピ本を見つけました!
オーブントースターで本格的なお菓子作りをしたい。 我が家にはオーブンレンジというものがあるので、本来オーブン機能をつかえばケーキや焼きプリンやパイなんか簡単につくれるんですけど・・・ 前々から調子の悪かったオーブンが使えなくなってしまい、... -
ハニーローストナッツをのせた手作りクッキー
今日はハニーローストナッツをのせたクッキーを焼いてみました。 今月オチビが友だちとお菓子をもちよってハロウィンパーティーをするらしく練習中。 ↓焼いている途中のハニーローストナッツクッキー このハニーローストナッツはこの前、輸入食品のお店で...