カブトムシは夜行性なんですね。

昼間は眠っているのか、飼育マットの中にもぐってあまり姿を現しません。

ちょっと慣れてたまにケースの方を見てるとはいえ、虫が超苦手なオチビにとっても昼間にカブトムシの姿が見えないのはよかったけど・・・

カブトムシはみんなが寝静まってから、ものすご~く活発になってケースの中で大暴れ。

夕方仕事から帰ってきてダンナが飼育ケースの中をきれいにしても、朝になるとご覧の通りめちゃめちゃ

カブトムシ

土をほりおこしたり、くち木の皮をぼろぼろにむいてさいて木を倒したり木を土の中にうめたり、もうめちゃめちゃにあらされています。

カブトムシ

夜中はおおあばれで携帯で動画をとったけどアップできないみたいなので残念。

カブトムシ
カブトムシってこんなに動くとは思わなかった。

カブトムシ

カブトムシのメスが羽をばたつかせている。

木の上がへこんでてカップのゼリーを入れてるけど、そこからゼリーカップをもちあげて出したり、暴れ放題です。

これだけ暴れて体力を使ったら昼間はおとなしくなるはずだな。

カブトムシ日記の記事一覧はこちら
⇒カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録