カブトムシの飼育ケースを見てコチビが
「ミミズがいてる・・・」と。

ミミズ?
何か動いてるようだから飼育マットの中で何かの卵がかえったのかとか思ってたらどうやら、カブトムシの幼虫。

カブトムシの幼虫

動いてました、実物を見たの初めて。

うちに来たのが約1カ月前だけど、カブトムシの幼虫ってこんなに早く成長するの?
いつのまに産卵してたんだろう。
交尾をよくしていたから産まれても不思議じゃないんだけど。

そして気づいた・・・
虫が産卵するって1匹じゃないよね。

ケースに見えてるのが1匹だけで、もっと産んでるよね。
どうしよう。

この幼虫が見えないところにもっといてるということ?

虫が大大大の超苦手なオチビになんて言おう。
最近ちょっとカブトムシがいることに慣れてきたのに。

幼虫の見た目はちょっと無理かも。
しかもきっと1匹だけじゃないだろうし。

その後、カブトムシの幼虫がかえったと知ったオチビは家を飛び出して、近所に住んでるおばあちゃんの家に逃げて行きました。

カブトムシ日記の記事一覧はこちら
⇒カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録