琉球オモチャうり、琉球スズメウリ、沖縄スズメウリなどいろんな呼ばれ方をするようですが

正式名称はオキナワスズメウリだそうですね。

スズメウリ

プランターに2株植えました。

リング支柱をつけてるのは、つる性なのでの伸びたときに巻きつけるという目的もあるけど、万が一、猫が侵入してきたときのせめてもの防御策です。

スズメウリのことを調べてると中国名は毒瓜と言って実や根っこには毒があるらしいのでびっくり。
だからオキナワスズメウリは食用ではなく観賞用といわれてるのでしょうか。

オキナワスズメウリの販売ページに

『つるから自然に実が落ちることがないので、ハロウィンリースやクリスマスリースなどの飾りつけに使えます。』

と書いてあるのを見つけました。

ネットでオキナワスズメウリを使ってリースを作った作品をたくさん見ました。
コロコロしててすごくかわいい。

ハロウィンのリースや飾り付け、クリスマスリースどれも真似したくなるようなすてきな作品でした。

うまく実がなったらリースを作りたい!