MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生き物たち
  3. カブトムシ日記
  4. 意を決して人口蛹室を作ろうと思ったけど・・・

意を決して人口蛹室を作ろうと思ったけど・・・

2021 10/02
生き物たち カブトムシ日記
2013年4月7日2021年10月2日

土の上で蛹化しかけているカブトムシの幼虫。

このままでいいのか調べると、人工蛹室をつくって入れてあげるといいということなのだけど、ダンナもいてないし「ワタシがどうにかしないといけないのか」
意を決して幼虫たちがどうなっているのかビニール手袋をはいて飼育ケースのふたをあけてよく見ると、土は下向きに穴が掘られててタテ方向に体が向いてるようなのでやめました。
(やっぱりさわれない・・・)

左は完全にタテに、右はちょっとななめながらもタテになってるのでお尻の方だけ土をかけてケースのふたをしました。

いまケースの外から確認できてるのは3匹

カブトムシの蛹化

この↑2匹と、↓この土の中の1匹

カブトムシ 蛹化中

カブトムシの幼虫は全部で13匹だから、ケースの中にはあと10匹いてるはずなんだけどケースの外からは見えないからどうなっているのかはわからない。

土の中でそっと蛹化(ようか)してるんでしょうね。

でも、よく考えたら13匹の幼虫たち蛹になる、そして13匹が成虫のカブトムシになるということです。

カブトムシが13匹になったら、うちのダンナはその後どうするのかしら・・・

もしかして哀川翔 をめざしてる???

カブトムシ日記の記事一覧はこちら
⇒カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録

生き物たち カブトムシ日記
  • 蛹室じゃないとこでカブトムシの幼虫が蛹化してしまってる
  • カブトムシが幼虫が成長中!性別も判明しました。

関連記事

  • かぶとむし
    カブトムシ日記まとめ・幼虫から成虫になってもらわれていくまでの記録
  • やどかり
    やどかり日記まとめ・ヤドカリって目がかわいいんですよね。
  • やどかり
    ヤドカリが殻から出て貝殻に移動している画像!でもなぜその貝を選んだの
  • やどかり
    やどがり元の貝殻にもどったと思ったら新しい貝だった
  • やどかり
    やどがり今年2回目の引っ越しだけど、前の貝がよかったの?
  • やどかり
    やどがりの2匹目がお引越ししたけど気づかなかったのは・・・
  • やどかり
    ポップコーンだけでない!ヤドカリはハクサイも大好き
  • やどかり
    ヤドカリがいつのまにか新しい貝殻に引っ越してた
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次