ペチュニアは成長すると大きくなって見た目も豪華になりますが、だんだん茎がひょろ長く伸びてくる徒長という状態になって下向きに垂れ下がってきます。
たまに徒長した部分を切って小瓶にさしています。
切り花にしてもわりともちがいいです。
ペチュニア穂希の本体の方は、生い茂ったものの花は買った時より小さくなってきています。
思い切って伸びている部分を切って手入れしたら、花がもっと大きく色鮮やかに咲くんでしょうが、もったいないという気持ちが先だってなかなか切れません。
でも、ペチュニアって水に挿しても意外と長持ちするのがわかったので、ばっさり切って水に活けることにしました。
なんか思ってた以上にかわいい仕上がりになりました。
涼しくなってくると徒長に加えて花や葉っぱも少なくなってくるから見た目もよくないから、切って切り花として飾るのもいいな。
プランターがぎゅうぎゅうになるぐらい増えてたペチュニアも、土が見えだして来たらそろそろ終わりです。
かれてしまった茎を取って、土をそのままにしておくとまた翌年ペチュニアが芽吹いたりします。
こぼれ種で新芽が出てきてるということもあります。
ペチュニアを植えてたプランターじゃないところからも、ペチュニアの小さい新芽が出てきたりもします。
風で種がはこばれるのかな?
来年も咲くのが楽しみです。