MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. ガーデニング・花や植物
  3. 日差しが強く当たるベランダでグリーンカーテンを育てるコツ

日差しが強く当たるベランダでグリーンカーテンを育てるコツ

2021 10/03
ガーデニング・花や植物
グリーンカーテン
2017年8月27日2021年10月3日

今年の初夏にベランダにオキナワスズメウリの苗を植えました。

⇒生協で注文してた琉球スズメウリが到着しました。

みるみるうちに伸びてつるを巻きつかせるネットを大きくして見事に増えて、通りがかる近所の人も「ウリが大きくなったねー」
と楽しみにしてくれていました。

ウリはまだできてなく葉っぱが生い茂ってただけなんですが「なに植えてるの?」と聞かれてたので「ウリです。ウリってゴーヤじゃなくてオキナワスズメウリっていうかわいい実が成るんです。」って言ってたので、近所では葉っぱだけでウリの実はなかったけど「ウリ」で通っていました。

しかし・・・
急に暑くなった7月ごろから直射日光が強すぎてどんどん枯れていき無残な姿になってしまいました。

枯れだしたとき「水やり忘れたの?」とか「日よけしたら?」とか近所の人たちもいろいろ心配してくれてました。
(けっこう注目されていたみたい・・・)

日当たりがいいけど直射日光がきつすぎるし、
ベランダのコンクリートの照り返しもきつい。

4年前にゴーヤを育ててたときに住んでいたところは、ここまで直射日光が当たらなかったからうまく枯れずに育ったんだろうな。
置き場所の方角がちがうのに同じように考えてたらだめだった。

そういう話をしてると園芸をよくしている先輩が助言してくれました。

・プランターは直接コンクリート(ベランダ)に置かない。

・プランターとコンクリートの間にブロックを敷いて底の風通しをよくしておく。

・日よけネットをつける。

そして意外なことに発泡スチロールに鉢を入れると断熱効果と保冷効果があっていいんだそうです。
発泡スチロールは冬は保温、夏は保冷と季節に合わせて利用できるらしくすぐれものですね。

日差しをさえぎって見た目も涼しくするグリーンカーテンが、できあがる前に日差しが強すぎて育たないなんて悲しいです。
次はもっと工夫しよう。

ガーデニング・花や植物
グリーンカーテン
  • 枯れたハイビスカスも室内で冬越しして復活!たくさん花をつけました。
  • 夏に強い花はこれ!見た目はかわいいけど暑さに強い花です。

関連記事

  • イタリアンパセリ 挿し木で増やす
    パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • そらまめの種を植える おたふく豆
    そらまめを植えるのは11月から12月ということでベランダで育てます
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    これまでに収穫したミニきゅうりの大きさ
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    ミニきゅうりの土の乾燥防止!!プランターの土に敷ワラを敷きました。
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    ミニきゅうりの実が枯れる!!連続の猛暑日で水分が大量に必要かも
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    収穫したミニきゅうりを食べました!ベランダ栽培のミニきゅうり
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    ベランダ栽培のミニきゅうりがそろそろ食べごろサイズになりました。
  • ミニきゅうり ベランダ プランター 栽培
    きゅうりは1日何センチ伸びる?ミニきゅうりの成長過程の記録
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.

目次