MENU
毎日楽しく暮らしたいですね
ちっぷすぶろぐ
  • サイトマップ(記事一覧)
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ
  1. ホーム
  2. 生き物たち

生き物たち– category –

生き物たちやどかり日記カブトムシ日記

うちにいてる、またはかつてうちにいてたみなさんです。

  • かぶとむし

    カブトムシたちをまとめて里子へだすことになりました

    カブトムシがみんな成虫になってしまってこの先どうしようかと思っていました。 ダンナは哀川翔をめざすようなことを言ってるし。 カブトムシを飼う人ってカブトムシを増やしていきたいという目的があったり、カブトムシが大好きだからいつも見ていたいと...
    2013年5月18日
    生き物たち
  • かぶとむし

    さなぎが羽化してカブトムシがだんだん増えてきました・・・

    3匹のカブトムシが羽化して成虫になったのでダンナが別ケースに入れた。 「カブトムシが遊んでる~」とか言うからケースを見に行くと、やどがりがいつも登って遊んでたジャングルジムに登って遊んでた。 ジャングルジムってつい登りたくなるのかな? やど...
    2013年5月5日
    生き物たち
  • かぶとむし

    カブトムシが羽化しました。えっ!?羽が白い

    カブトムシが羽化しました。 まず1匹目に浮かしたのはメスでしたが、羽根が少しおかしくてすぐにひっくり返ります。 羽化したてなので、これから羽がちゃんとするのか。 もしかしたら蛹室がうまくできてなかったのかも。 土にもぐったり動き回ったり、ほ...
    2013年5月2日
    生き物たち
  • かぶとむし

    カブトムシが幼虫が成長中!性別も判明しました。

    昨日はカブトムシの飼育ケースに近寄らなかったんですが、さっき仕事から帰ってきたダンナによばれて行くと・・・ 2日ぶりに見たようちゃんたち・・・ 3匹上にいてました。 そしてそのうちの1匹、角度を変えて明るくしてみると、んっ?真ん中が・・・ 拡...
    2013年4月9日
    生き物たち
  • かぶとむし

    意を決して人口蛹室を作ろうと思ったけど・・・

    土の上で蛹化しかけているカブトムシの幼虫。 このままでいいのか調べると、人工蛹室をつくって入れてあげるといいということなのだけど、ダンナもいてないし「ワタシがどうにかしないといけないのか」 意を決して幼虫たちがどうなっているのかビニール手...
    2013年4月7日
    生き物たち
  • かぶとむし

    蛹室じゃないとこでカブトムシの幼虫が蛹化してしまってる

    土の色にほぼ一体化してしまったカブトムシの幼虫 ピンクの〇で囲った部分が蛹化過程のカブトムシの幼虫です。 でも土の上で蛹化するなんてダメなのではないかしら。 蛹室をタテにほって作らないといけないと思う。 ↓これはケースの外から見えてる蛹化中の...
    2013年4月7日
    生き物たち
  • かぶとむし

    カブトムシの幼虫を可愛くしてみました

    カブトムシの幼虫たちも成長して幼虫の姿から成虫に進化している途中のようです。 カブトムシの幼虫の姿ももう見れない。 そしてこの家でカブトムシの幼虫を育てるということももうないはず。 とってもグロくて、最初はまともに見れなくてケース越しに土の...
    2013年4月4日
    生き物たち
  • かぶとむし

    カブトムシの蛹化が始まったようです。もうぷよぷよじゃない!

    最近、カブトムシの幼虫たちがはげしく動き回ったり、地上に出てきたり(いつもの2匹)してましたが なんか様子がちがう。 今朝、ダンナに呼ばれてカブトムシのケースのところに行くと ↓ ↓             ↓ カブトムシになろうとしてる? 蛹化...
    2013年4月4日
    生き物たち
  • かぶとむし

    土の上に立つカブトムシの幼虫の画像あり・13匹とも育っています

    カブトムシの幼虫ネタです。 カブトムシのことが多くなってきたんで、カテゴリー『カブトムシ』を追加しました。 今日のカブトムシの幼虫の記事は土の上に立つカブトムシの幼虫タイトルの通りです。 下にカブトムシの幼虫が立ち上がった画像がありますよ^...
    2012年11月19日
    生き物たち
  • かぶとむし

    衝撃画像!ゼリーをむさぼるように食べる幼虫たち

    かぶとむしの幼虫がゼリーを好むようなので幼虫たちのためにゼリーを追加しました。 そして「ママー早くきて!!!」とコチビがさけんでるので行くと幼虫がゼリーを食べてます。 13匹のうち3匹でてきてて順番にゼリーを食べてたそうです。 こういう光景は...
    2012年10月29日
    生き物たち
1234
プロフィール

ちっぷすぶろぐcoco

こんにちは。ちっぷすぶろぐ運営者のサザマユです。
趣味はハンドメイド・ゲーム・読書・映画・カフェめぐりなど。
子どもも成長していっしょに遊んだりすることも少なくなってちょっぴりさみしいけど、自分の時間を楽しもうと思っています。

アーカイブ
最近の投稿
  • マスカルポーネロールパンを無駄にしない!保存方法や食べきりアイデア
  • パック入りのイタリアンパセリを増やすために水に入れて育ててみます
  • 日めくりカレンダー2025年はこれ!使ったあとの活用法も紹介
  • グラコロが初めてのリニューアル!?8年前のリニューアルは?
  • 2024年のクリスマスアドベントカレンダーを購入しました
食のレシピ♪ 

スマイルおいしい食卓

カテゴリー
タグ
オシロイバナ クリスマス グリーンカーテン ゴーヤ ハイビスカス ハロウィン ハーブ ミニきゅうり 朝顔 猫よけ対策 行事食 観葉植物

© ちっぷすぶろぐ.